【内容をサクッと説明】
- 密かなブームを呼んでいた布に包まる健康法「おとなまき」が、2017年5月20日の夕方のニュースで特集された。
- 「おとなまき」の白い布に包まれた姿に、ネット上では「怖い」「闇が深い」との声が多数挙がり話題となっている。
- また、他の似た画像と比較する人や、その効果に疑問の声を挙げる人も存在する模様。
「おとなまき」とは?
「おとなまき」とは、白い布に包まれる事によって出産後の痛みを和らげるという健康法であり、数年前から密かなブームとなっていた。
頭からつま先まで白い布に袋状に包まれ、ゆっくりゆらされることで出産後の肩や腰の痛みをやわらげる、という最新の健康法「おとなまき」が静かなブームを呼んでいる。
この大人のおくるみセラピーは、赤ちゃんが生まれた時に布にくるまれる状態を真似たもので、京都の助産婦が考案した。東京で最近開かれた講習会に参加した5人のお母さんたちは、仰向けに寝て膝を胸にかかえた状態で白い布にくるまれる。スタッフがゆらすのを手伝ってくれる。ある参加者は「身体が温かく感じてきた。体験したことのない感覚で表現が難しい」と話した。
出典:東洋経済オンライン
「おとなまき」の体験動画
Youtubeには、実際に「おとなまき」の体験動画や、巻き方口座などがアップされている。
「おとなまき」がテレビで特集される
そしてこの「おとなまき」が、2017年5月20日のTBS系夕方のニュースで特集され、
そのインパクトのある姿が、大勢の人に知れ渡ることになった。
日本もここまで来たか……(震え pic.twitter.com/aG96hTXttd
— 閃光氏@ダイエット(真) (@shiningfinger3) 2017年5月20日
「おとなまき」の姿に闇が深いとの声が
ネット上では、この「おとなまき」の姿を見た人の間から、
- 闇が深すぎる
- 怖すぎる
- 宗教みたい
という声が多数挙がり、話題となっている。
おとなまきってなんだよ……
日本大丈夫なのかよ……
闇深すぎんだろ……— 紺野陽二@ClariS(9/16参戦) (@konbini_neaera) 2017年5月21日
日本の闇やばい…こわすぎる…#おとなまき
— ほねおり (@NonFangWolf) 2017年5月20日
おとなまき怖すぎィ! pic.twitter.com/13kwAJXJJx
— 副委員長3号 (@Gas_333) 2017年5月21日
究極のリラックス法、怖い‥
おとなまきと言うらしい pic.twitter.com/v96nx2LmsA
— 邑上 笙太朗【偏執狂短編集III】 (@kamille1217) 2017年5月20日
非常に狂気的でシュールな笑い おとなまき pic.twitter.com/E28YPeFu8b
— ダイダロス (@4400sg1) 2017年5月21日
“おとなまき”ってやつ完全に怪しい宗教に見えてしまう😨
リラックス効果を求めて人はどこまでいってしまうのだろう…
そもそものストレスを軽減する方法を考えていく必要もあるだろうな
それには一人の努力だけでは足りないだろうけど
— ミッシェル・I・universe (@NT000027) 2017年5月21日
似た構図の画像と比較する人も
また、「おとなまき」の白い布に包まれた画像に似た画像を、
映画やゲームから引用し、比較する人も出て来ている。
おとなまき健康法とやらの画みて、自殺サークルのボウリング場のシーン思い出した pic.twitter.com/OoHD2osQ3C
— みるきー (@sukinairoha_aka) 2017年5月20日
完 全 に 一 致
おとなまき←→バイオベース pic.twitter.com/xMCMOXZ4MF— 住越(赤疲労) (@sousakusumigoe) 2017年5月20日
おとなまき SILENT HILL2 pic.twitter.com/qZpalnsoWJ
— チッチーチェーソンー腐成人向 (@rollermet) 2017年5月20日
「おとなまき」に疑問の声も
そんな、姿のインパクトが強い「おとなまき」だが、ネット上には
- 普通にストレッチをするほうが効果がありそう
- 死人が出る前に止めたほうがよい
いった、疑問の声も存在する。
初めて「おとなまき」なるものを知ったけど、普通に腹筋とストレッチするほうが健康に良さそうだったヽ(´ー`)ノ
10分程度ならストレッチ的な効果はでるかもしれんけど、それ以上は普通に血行不良なりそう。— T-Z/ティゼ (@t__z) 2017年1月29日
「おとなまき」ヤバいだろコレ。死人出る前にやめさせろ。
「圧迫される格好」「危ない時に自分で何とか出来ない」のコンボ決まってたらもう駄目だって。— 雷電定之丞 (@sylvania_raiden) 2017年5月20日
カイロプラクターも疑問の声
またネット上の記事の中には、カイロプラクティックの専門家も、
「おとなまき」の効果に疑問の声を挙げている。
あるカイロプラクターは、背中の痛みには医者に行くように勧めている。
「リフレクソロジーやストレッチのようなものだとしても、それほどの効果があるとは思えない」と語った。
出典:東洋経済オンライン
ビジュアルのインパクトが絶大な「おとなまき」を、一度試してみても気持ちもあるが、
集団で試すとなると少し気が引けるところだ。
また、「おとなまき」には本当に効果があるだろうか…
コメントを残す