【内容をサクッと説明】
- 2017年4月25日、ソニー生命保険が全国の中高生に対して行なったネット調査で「男子中高生がなりたい職業」のランキング1位が発表された。
- 1位に選ばれたのは「ITエンジニア・プログラマー」。
- この結果を見たネットユーザーからは「やめとけ」という声が多数寄せられており、IT業界の闇が見えると話題になっている。
男子中高生がなりたい職業1位『ITエンジニア』
2017年4月25日、ソニー生命保険が2017年3月21日~27日にかけて行なったネット調査の結果が発表された。
調査内容は「将来なりたい職業」や大人のイメージについて。
対象となったのは中学生200人、高校生800人の計1000人で、男女比率は5:5となっている。
ソニー生命保険株式会社は4月25日、全国の中高生に対し、「中高生が思い描く将来についての意識調査」をこの3月21日からの7日間、インターネットリサーチにて行った結果を公開した。
調査は、ネットエイジア株式会社のリサーチモニター会員を母集団とする全国の中高生に対して実施し、有効回答数1,000名(中学生200名、高校生800名)を抽出したもの。出典:保険市場TIMES
ITエンジニアが1位に
集計結果を見ると、男子中学生の24.0%、男子高校生の20.8%が「ITエンジニア・プログラマー」と回答している。
男子中学生のなりたい職業1位は「ITエンジニア・プログラマー」(24.0%)、2位は「ゲームクリエイター」(20.0%)、3位は「YouTuberなど動画投稿者」(17.0%)、4位は「プロスポーツ選手」(16.0%)、5位は「ものづくりエンジニア」(13.0%)
男子高校生は、1位が「ITエンジニア・プログラマー」(20.8%)、2位は「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.3%)、3位は「ゲームクリエイター」(12.5%)、4位は「公務員」(11.8%)、5位は「学者・研究者」「運転手・パイロット」(いずれも9.5%)
出典: ITmedia NEWS
ネット上の反応
この結果を受けて、ネット上には「やめとけ」「オススメできない」など、ブラックな実態をにおわせるツイートが相次いだ。
男子中学生がなりたい職業第3位「Youtuber」
なるほど今時の子だね。俺らの世代でいうお笑い芸人ポジションかな。第二位「ゲームクリエイター」
うんうん分かるよ。ぜひ原田PやガミPみたいになっておもろいゲーム作ってくれ。第一位「ITエンジニア」
や め と け
— くぎゅう10P@いおたんアキバオフ参加者 (@kugyu10) 2017年5月1日
えっ、ITエンジニアがなりたい職業1位…?!マジでか…。オススメ出来ないけど…。
— シキ@FF15クリア済 (@siki) 2017年5月1日
ITエンジニアになりたいって
日本国内では簡単に言えば奴隷になりたいって言ってるようなものよ— ( ゚д゚) (@mjdjm2945sss) 2017年5月1日
将来なりたい職業1位、ITエンジニア。さまざまな意見があると思うけど、自分はようこそ!Welcome!と言いたい。好きでやってるぶんには本当に楽しい職業だと思います。本当に好きじゃないと続かないけどね。
— マルクト (@marukto) 2017年5月1日
将来なりたい職業1位がITエンジニアだと………。
お前ら……お前ら………。いや…。夢を見てる君らに対して、目を覚ましたイモはこれ以上何も言えまい…。ただ一つ、言える事があるとすれば…。
身の程わきまえろよ。頭の「処理能力」が悪いとついていけないからな。「暗記力」じゃないぞ。
— しわポテ (@siwapote) 2017年5月1日
ITエンジニアはどう考えても、ジョブズやビル・ゲイツの影響だろうなぁ……。
国内でITエンジニアしてて、たのしー開発してる人を知ってるけどそれはごくわずかで、ITドカタの人たちが多いのは現実…。— 山羊P (@Capricorn_Edo) 2017年5月1日
客から依頼内容聞き取りして資料作って上司や同僚に説明して納期とコスト計算してスケジュール作って上司やお客様に了承とって、色々資料作って開発とテスト繰り返し本番テスト前に関係者との調整して本番機でテスト、大体ほとんどの工程でトラブル。その間に通常の保守トラブル。#ITエンジニア
— HIRO (@HIRO_8_ORIH) 2017年5月1日
ITエンジニアに極めて近いであろう仕事が本業の人間が言うのも何だけど、中学生のうちはもっと人間らしい職種を志しても良いと思うの
— パンペルムーゼ (@Citrus94002) 2017年5月1日
“ITエンジニア”がトレンドに上がってるから見てみたら笑えた。(笑)
エンジニアそのものというか、商流や仕事の進め方が日本的過ぎて更には評価制度が無いに等しい状況の会社が多いのがダメなだけであって・・・あ、全否定してた。(^_^;
少なくとも自分は好きに楽しくしてるけど。— 三島利和 (@toshi_mishima) 2017年5月1日
この世の地獄であるかのようなツイートが多く見られますが、「本当に好きなら続けられる」という現職ITエンジニアの意見も見られました。
職業は人生を左右する重要な要素。よく考えて選んでほしいですね。
コメントを残す