【内容をサクッと説明】
- 2017年5月1日、JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」の運行が開始された
- 撮り鉄対策のためか、JR西日本は四季島が停車するホームに入場規制を設けた
- これらの対応を嘆いた鉄オタに対して、ネット上では「自業自得」「当たり前」といったコメントが多数よせられ、炎上している
豪華列車「四季島」
2017年5月1日、JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」の運行が始まった。
上野駅から発車した一番列車は、日光を経由し、3泊4日で東北や北海道を周遊する。
「トランスイート四季島」は、JR東日本が初めて運行する豪華な寝台列車で、上野駅を出発して東北や北海道を3泊4日で巡ります。先頭と最後尾には展望車があり、沿線の景色を存分に楽しむことができ、最上級の客室にはひのき風呂が備えられています。
出典:Yahooニュース
現時点で、翌年3月分までのチケットが完売。計884件の募集に対して4461件の申し込みがあり、抽選で当選者を決めた。特に応募が多かった5~6月分は187件の募集に対して1230件の申し込みが集中し、平均倍率は約6倍に上った。
出典:Yahooニュース
JR東日本の鉄オタ対策
運行初日に鉄道ファンが殺到することを見越していたのか、JR東日本はマスコミと乗客以外を入場させないという対策を取った。
四季島が停車していた13番線は、マスコミと乗客以外に入場規制が設けられ、隣接する14番線にも回送列車を配置。
撮り鉄を完全シャットアウトするJR東日本に、鉄道ファンから苦言が呈された。
四季島を上野駅に見に来たが、13番線は入場規制で報道陣と乗車客以外は完全シャットアウト。更に14番線に目隠しの為の回送列車を配置する嫌がらせ。最近のJR東日本の新車発表の時の感じの悪さには嫌悪感を抱く。今から上野駅に来ても悲しい気分になるだけだから注意! pic.twitter.com/DNKWNWFxWC
— こまがね3号 (@n1nnn) 2017年5月1日
ネット上の反応
鉄道ファンの嘆きの声に対して、ネット上では批難の嵐が巻き起こった。
「自業自得」「当然でしょ」など、これまでに何度か報道された鉄オタのマナーの悪さを取り上げ、辛らつなコメントが寄せられている。
四季島出発式典で関係者以外立ち入り禁止&目隠し回送電にお怒りのアッホがいるようですが、害悪撮り鉄対策の為にわざわざ電車引っ張り出してホームを使えなくするという余計な手間をかけさせたのはお解り?とりあえずJR東に頭下げて来い。
— 大宮トルティーヤ (@ZiyNO5NdhnFcovL) 2017年5月1日
四季島の公式ページを観ると上野駅での見送りは不可と書かれている。
つまり、上野駅で見れないとか言ってるのは……….(察し)。 pic.twitter.com/NG6TaW9HnI— 特快巴士迷哥哥@5/3~上海/漢城出撃 (@tachihaya1993) 2017年5月1日
そういえば、撮り鉄がJR東の四季島を撮れなかった!とか吹き上がってるのを見て、ああ、こりゃたしかに高い金払って乗ってくれてるお客様のためにも隔離するのは正解だな、と思ったよな。だって気分よく乗ろうとしたらどけ!とか罵声飛ばしてくるだろうしな、ここでそういう事言ってるやつ。
— MIB@C91-1日目 東Q-38 (@MIBkai) 2017年5月1日
四季島はさ、何で試運転あれだけやっててシャッターチャンスなんていくらでもあったのに、何故に今日にこだわるの?
運行開始だから?
客がいるから?試運転の時と、営業運転の時、外見何にも変わりゃしねーのにさww
— Yuuya OkadaーT (@RION496649451) 2017年5月1日
四季島の件。どうして、あれに乗れるような身分になって、編成だろうが車内だろうが好きなように写真撮れるようになろうという思考回路にならないのかなと一部のやつに対して思う。
— おた (@ota_marsMV) 2017年5月1日
上野駅でしっかり撮り鉄対策されたようだな。まぁ当たり前だけと。これをJRの嫌がらせとかいう奴がいるからコアな撮り鉄は怖いねぇ・・・ #四季島
— モミΔメトロ (@metromomi) 2017年5月1日
四季島の上野での件、「お金払って」四季島に乗る人が「四季島のお客さま」だっていうごくごく当たりのことなだけなんだけどなあ。
外野で写真撮る人は「四季島のお客さま」じゃないでしょ?ま、都心部のあちこちで今までキチガイ騒ぎし続けてきたツケが回ってきてるだけだけどね。
— 写庵@C91新刊通販中 (@63factory) 2017年5月1日
四季島発車時に回送電車で隠された事に撮り鉄は怒ってるなんて聞いたけど
そりゃ高い金払って乗り込むのに写真撮られ回ったり変質者にウロつかれるのは嫌でしょ
— よんまる赤とんぼ (@40akatonbo) 2017年5月1日
今回の件に限らず、線路上に侵入するなど、行き過ぎた行動を取る鉄道ファンもいるようですが、これらはあくまで一部の人間が行なっていることです。
今回の騒動で、鉄オタ=悪という認識が植えつけられないことを切に祈っています…。
コメントを残す